PURPOSE存在意義
- 「見る」の人生パートナー
-
子どもから、大人、お年寄りまで。そして仕事、趣味、生活の何気ない一瞬に至るまで。
トータルアイウェア企業として、全世代の顧客ニーズをあらゆる方向から解決していきます。
BUSINESS
PHILOSOPHY経営理念
-
- Trust信頼
- 創造的な組織と積極かつ健全な経営で信頼と期待に応え、かかわる全ての人々の夢の実現に寄与する。
-
- Creation感性豊かな視生活の創造
- 優れた機能と洗練されたセンスのアイウェアの開発、提供を軸に人々の感性豊かな視生活の創造に寄与することにより社会に貢献する。
-
- Satisfaction顧客満足
- 顧客満足を追求し、社員相互の生活向上と会社の繁栄と発展、夢の実現に向けて行動する。
基本方針
- 1.革新的なデザイン、機能商品を開発しアイウェア業界に驚きと感動を与え続ける企業を目指す。
- 2.社員一人ひとりが人間力を高め、質の良いサービスでお客様からの信頼を築くべく努力する。
MESSAGE代表挨拶
- デザインの力で、
快適で豊かな暮らしを創造して。
-
当社は1954年創業以来、サングラスとメガネフレームの総合アイウェアメーカーとして、常にその時代にあったデザインとものづくりに取り組んでまいりました。現在、アイウェアの位置づけは、本来の役割や機能だけではなく、重要なファッションアイテムの一つとして広く認識されております。我々はデザインの向こう側にある感動と喜びが、皆様の豊かな暮らしに通じると信じ、日々邁進しております。
今後も一貫してデザインの追求と機能・品質を高めた商品開発を進め、多様化している現代社会においての、様々なライフスタイルに最適なアイウェアを、国内をはじめ世界中の皆様に喜びと感動とともにお届けしてまいる所存です。
- 代表取締役社長(CEO)

Our Thoughts Behind the New Logo新しいロゴに込めた想い
ネイビーとベージュ、2枚の面の組み合わせで表現した”視野の広がり”。
2枚の面の組み合わせで会社の頭文字「S」を表しながら、伝統と挑戦、実用性とファッション性、国内と海外などをイメージしています。
物事の2面性を、時代に合わせて魅力に変えていくスタンスを表します。
お客様の人生を多方向より見つめながら、お客様の人生が求める視生活を創造していく。そのためには、あふれる情報の中でブレない軸や成熟さが欠かせません。
あわせて、グローバル時代だからこそ必須なのは、自らのアイデンティティが語れるかどうかです。
成熟したブレない視野の存在と、自己を規定できる眼差し。その2面色を、サンリーブの個性の色に。
To the world, and
from the world.世界へ、そして世界から
- デザインは国境を越えて。
- 21世紀を迎えてからの劇的な経済環境の変化に伴い、眼鏡産業のボーダーレス化はますます進んでおります。当社では、更なる消費者ニーズにお応えするため、デザイン、生産部門の強化を図ってまいります。産地鯖江の協力工場はもとより、グローバル戦略の生産拠点といたしまして中華人民共和国に独資100%現地法人『昆山三麗光学有限公司』をはじめ、アジア各国の協力工場とのパートナーシップ強化で安定した生産体制を構築し当社のデザインを世界に発信してまいります。
OUTLINE会社概要
| 社名 |
株式会社 サンリーブ |
| 代表者 |
|
| 資本金 |
9,850万円 |
| 年商 |
52億円 (グループ計80億円/2025年3月末現在) |
| 社員数 |
124名 (グループ計 309名/2025年3月末現在) |
| 創業 |
昭和29年11月(1954年11月) |
| 設立 |
昭和41年10月(1966年10月) |
| 役員 |
-
- 取締役副社長
- 柳原 博益
-
- 常務取締役
- 折尾 昭典
-
- 取締役
- 杉山 裕彦
-
- 取締役
- 宮上 哲治
-
- 執行役員
- 増田 順昭
|
| 事業内容 |
眼鏡フレームおよびサングラスの企画、デザイン、製造、および国内・海外への販売 |
| 事業所 |
-
- 本社
-
〒916-0005
福井県鯖江市杉本町15-22
-
- 福井支店
-
〒916-0005
福井県鯖江市杉本町15-22
-
- 東京支店
-
〒160-0004
東京都新宿区四谷2丁目8番地第2河上ビル3F
-
- 福岡営業所
-
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前3丁目19番14号 ビーエスビル博多5階A2号室
-
- 札幌営業所
-
〒060-0004
札幌市中央区北4条西12丁目1番地28 北4条ビル402
|
| 主要取引金融機関 |
- 日本政策投資銀行/北陸支店
- 日本政策金融公庫/福井支店
- 商工中金/福井支店
- 三井住友銀行/福井支店
- 福井銀行/神明支店
- 北陸銀行/神明支店
- 福井信用金庫/神明支店
|
GROUPグループ一覧
-
- 株式会社サンリーブ 本社
-
〒916-0005 福井県鯖江市杉本町15-22
-
- オプティックストア
グラスガーデン(当社直営店)
-
〒916-0016 福井県鯖江市神中町2-907-1
-
- 株式会社ジーワークス
-
〒916-0002 福井県鯖江市米岡町10-29
-
- 昆山三麗光学有限公司(中国)
-
江蘇省昆山市玉山鎮新塘路826号9幢
-
- 上海三黎歩商貿有限公司(中国)
-
上海市松江区小昆山鎮光華路351号3棟3階A1区
HISTORY沿革
-
1954年
- 11月
- 品川眼鏡製作所創立
-
1966年
- 10月
- 品川眼鏡工業(株)に改組
-
1970年
- 10月
- サンリーブ眼鏡(株)に社名変更
-
1980年
- 11月
- 「レノマ」の商標契約締結
-
1983年
- 5月
- 電着メッキ技術完成
-
1985年
- 7月
- 純チタンフレームの自社製造が可能となる
-
1988年
- 8月
- (株)アクトサンリーブ、および(株)サンエー製作所設立
-
1989年
- 8月
- 本社工場増築工事完了
-
1990年
- 8月
- C I 導入
- 社名を(株)サンリーブ、(株)アクト、(株)サンエーに変更。
-
1992年
- 9月
- (株)サンエーに自動メッキラインを新設
-
1995年
- 5月
- 自社ブランド「タクミ(オーヴァル)」、イタリアMIDO展示会で世界デビュー
- 10月
- 「ネックス」「オーヴァル」「レノマ」が通産省グッドデザイン賞を受賞
-
1996年
- 6月
- 「マージ マサトモ」の全世界商標契約締結
-
1997年
- 4月
- 本社全額出資の中国フレーム工場、蘇州三麗眼鏡有限公司が本格稼動
- 8月
- 本社全額出資の中国メッキ工場 昆山三麗電鍍有限公司が本格稼働
- 10月
- 「マージ」「オーヴァル」が通産省グッドデザイン賞を受賞
-
1998年
- 10月
- 「オーヴァル」がグッドデザイン賞に認定
-
2000年
- 2月
- 蘇州三麗眼鏡有限公司、ISO 9002認証取得
- 6月
- 「シャルル ジョルダン」の商標契約締結
- 12月
- 「マサキ マツシマ」の全世界商標契約締結
-
2001年
- 11月
- 直営小売店「グラスガーデン」をオープン
-
2002年
- 10月
- 「マージ マサトモ」がグッドデザイン賞に認定
-
2003年
- 10月
- 「インディビィ」の商標契約締結
- 「マサキ マツシマ」がグッドデザイン賞に認定
-
2004年
- 1月
- 昆山三麗電鍍有限公司 ISO9001認証取得
- 10月
- 「オーヴァル」「マサキ マツシマ」「マージ マサトモ」がグッドデザイン賞に認定
-
2005年
- 9月
- 「KEN OKUYAMA EYES」の商標契約締結
- 10月
- 「マサキ マツシマ」「マージ マサトモ」がグッドデザイン賞に認定
-
2006年
- 10月
- 「マサキ マツシマ」「オーヴァル」がグッドデザイン賞に認定
- 12月
- 中国生産ラインの確立により、子会社(株)サンエーを合併
-
2007年
- 10月
- 「マサキマツシマ」「マージマサモト」「オーヴァル」がグッドデザイン賞に認定
(会社通算13年連続)
-
2008年
- 5月
- プライベートブランド「BLACK GALLERY SPECTACLES」をイタリアMIDO展にて発表
-
2010年
- 3月
- 「ロット」の商標契約締結
-
2011年
- 9月
- 蘇州三麗眼鏡有限公司出資の合弁会社 上海視博光学眼鏡有限公司 設立
- 11月
- 「TK」の商標契約締結
-
2012年
- 10月
- オリジナル新機能商品「i-S.P.I.C(アイスピック)」を秋の展示会にて発表
-
2013年
- 3月
- 「i-S.P.I.C(アイスピック)」1stコレクションを全世界に向けて販売開始
- 12月
- 「瞬足」の商標契約締結
-
2014年
- 1月
- 「i-S.P.I.C(アイスピック)」が、JIDAデザインミュージアムセレクションVol.15に選定
- 4月
- 4月1日子会社(株)アクトを合併
- 6月
- 上海愛拓眼鏡有限公司を100%子会社化
-
2016年
- 5月
- メイドイン鯖江「クラフシス」の販売開始
- 9月
- 中国メッキ工場の昆山三麗電鍍有限公司を全出資持分譲渡
-
2017年
- 4月
- オリジナル新商品「エクスワイア」の販売開始
- 9月
- オリジナル新商品「MOSS」の販売開始
- 「BEAMS DESIGN」の商標契約締結
-
2019年
- 7月
- オリジナル商品「La millefeuille」の販売開始
- 9月
- 独資100%現地法人「昆山三麗光学有限公司」を設立
-
2020年
- 6月
- メガネストラップから着想を得たマスク用ストラップ「MASQ(マスキュ)」を発売開始
- 12月
- 国内フル3Dプリンター製サングラス「iSPIC(アイスピック)」を
クラウドファンディング「Makuake」にて、発表
-
2021年
- 5月
- 世界一のスリムサイズを目指したリーディンググラス「SHIORI -feather series-(シオリ フェザーシリーズ)」をクラウドファンディング「Makuake」にて、発表
- 9月
- 3Dプリンター製アウトドアリーディンググラス「hammoc(ハンモック)」を販売開始
-
2022年
- 5月
- 蘇州三麗眼鏡有限公司からの昆山三麗光学有限公司への移転完了
-
2025年
- 9月
- 本社新社屋完成